Blog&column
ブログ・コラム

墓誌の彫刻費用とは?

query_builder 2022/10/01
コラム
29

墓石に彫刻したくない」「墓石に彫刻するスペースがない」このような悩みがある方もいらっしゃるでしょう。
その場合は「墓誌」を活用することになるのですが、どのくらい費用がかかるのか疑問に感じる方も多いはずです。
そこで今回は、墓誌の彫刻費用について紹介いたします。

▼墓誌とは
墓誌は、「故人の名前・戒名・亡くなった年月日」が記された石碑のことを指します。
よくお墓参りなどで、墓石とは別に建てられている名前が彫られた石碑がありますよね。
この墓誌を記す習慣は、昭和時代以降から一般化がされてきました。

▼墓誌の彫刻費用
■墓誌の建立費用
墓誌単体で建立する場合は、一般的に「5~20万円」ほど費用がかかると想定しておきましょう。
墓誌の大きさや石材によっても費用が変動するため、これだけの開きがあります。
また石の種類によって価格が変動しますので、石材店に予算を相談されてみてください。

■墓誌の彫刻費用
墓誌の彫刻にかかる費用は、およそ「3?5万円」ほどと考えておきましょう。
文字数やどこで彫刻するのかによっても変動はありますが、おおよそこれくらいです。
墓誌への彫刻は時間がかかってしまいますので、ご検討の方はお早めに相談しましょう。

▼まとめ
墓誌は「故人の名前・戒名・亡くなった年月日」が記された石碑のことです。
墓誌の建立費用はおよそ「5~20万円」で、彫刻費用はおよそ「3?5万円」ほどかかります。
「株式会社近藤石材」では、お色や種類を豊富に取りそろえた墓石製作が可能です。
3D画像で完成イメージを確認しながらお選びいただけますので、要望に沿ったぴったりのデザインの実現ができます。

NEW

  • 墓石の選び方について

    query_builder 2023/03/01
  • 墓石を赤文字の意味と消し方について

    query_builder 2023/02/15
  • 墓石の処分方法について

    query_builder 2023/02/01
  • 墓石の種類について

    query_builder 2023/01/15

CATEGORY

ARCHIVE