Blog&column
ブログ・コラム

お墓の周辺の雑草対策法

query_builder 2022/08/15
コラム
23

お墓の周りに雑草が生えて荒れ放題になると、雑草の処理が大変ですよね。
お墓の周辺の雑草対策をしておくと、きれいな状態を保つことが可能です。
そこで今回は、お墓の周辺の雑草対策法についてご紹介します。

▼お墓の雑草対策法
■除草剤をまく
雑草を枯らす効果がある除草剤を使用する方法です。

・液体タイプ…速攻性があり1~2ヶ月持続する
・粒状タイプ…約6ヶ月持続する

ただし、除草剤により毒性があるものや周辺の草木までに影響する場合があります。
また、除草剤を禁止している墓地もありますので、事前に確認しておきましょう。

■防草シートを敷く
太陽の光を遮断することで、雑草の生育を抑えることができます。
また、水や空気を通すので水たまりにならず、墓石に影響がないのが特徴です。
雑草をきれいに取り除いてから、防草シートを隙間なく敷きましょう。

■砂利を敷く
お墓の周りに砂利を敷くことで、雑草をある程度抑えることができます。
特に、玉砂利を敷くと、景観が良くなると共に防草対策になりますのでおすすめです。
ただし、完全に雑草を防ぐことは難しく、隙間から草が生えることがあります。

■コンクリートで埋める
お墓の周りをコンクリートで固めることで、雑草を生えないようにできます。
その際には、墓地管理者などに許可を取ることが必要があるので気をつけましょう。
また、コンクリートにすると施工費用や管理費用がかかります。

▼まとめ
お墓の防草対策は、「除草剤をまく」「除草シートを敷く」「砂利を敷く」などが挙げられます。
お墓の周辺をきれいに保つためには、防草シートや砂利を敷くと有効的に雑草を抑えるができますよ。
「株式会社近藤石材」では、お墓のクリーニングなどを承っておりますので、ぜひお問合せください。
 

NEW

  • 墓石の選び方について

    query_builder 2023/03/01
  • 墓石を赤文字の意味と消し方について

    query_builder 2023/02/15
  • 墓石の処分方法について

    query_builder 2023/02/01
  • 墓石の種類について

    query_builder 2023/01/15

CATEGORY

ARCHIVE