墓石の文字色について
query_builder
2023/05/01
永代使用料・墓石代・管理料など、お墓を建立・管理するには、色々な料金が必要です。
普段よく聞く言葉ではないので、どれが何にかかる費用なのか、わからない方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は、お墓に関わる費用の中の一つ、永代使用料についてご説明します。
▼永代使用料とは
永代使用料とは、「お墓を建立する土地を使用するための料金」です。
簡単に言い換えると、「墓地代」になります。
永代使用料は、お墓の建立を希望する墓地の管理者である、霊園または寺院に支払います。
支払いは、墓地の契約時の一回のみです。
しかし、永代使用料はあくまで墓地の使用料なので、支払ったからといって、その土地を取得できるわけではありません。
▼永代使用料の相場
永代使用料の相場を見てみると、60万~80万円となっています。
ただし、墓地の価格は、その地域の地価の影響を受けるので、同じ料金であっても、地方によって使用できる墓地の広さは大きく異なるでしょう。
全国的に見ると、関西・関東の都心部は、永代使用料が高くなる傾向があります。
▼まとめ
お墓の永代使用料とは、お墓を建立する土地の使用料、つまり墓地代のことです。
墓地の契約時に、管理者である霊園や寺院に支払います。
永代使用料の相場は、60~80万円ですが、地価の影響を受けるので、都心部に近づくほど永代使用料は高くなる傾向があります。
墓地を検討する際は、地域の相場も調べてみましょう。
当社では、お客さまのご希望に寄り添えるよう、お墓の自由設計を行っております。
墓地の広さに合わせて、最適なお墓をご提案致しますので、どんなことでもぜひご相談ください。